すみれ自然農園・食堂は、長野県の小さな町の「奥」にある小さな農家。こんな場所に、はるばる遠くから『農業体験』をするために一人のチャーミングな女性がおいでになりました。農作業しながら、いろいろなお話をしていたところ、彼女は、この「ファーモ」立ち上げに尽力した若き農水省の職員...
ファーモにユーザー登録してみませんか?
ファーモをつかってオーガニックをつなげていきませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
- 生産者さまと買い手さまのマッチング
- 需給調整やリソースの共有ができるファーモひろば
- 多品目の青果の流通をサポートする受発注
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。

ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
食欲の秋、芸術の秋。秋は楽しみがいっぱいですね!10月はハロウィンです。この季節においしいカボチャと紫のジャガイモを使って、家族や子供たちが喜ぶ特別の料理をしてみませんか。
すっかりお馴染みになったジャック・オー・ランタンの黄色いカボチャは、美味しくありませんが、す...
こんばんは。
農林水産省です。
農林水産省において、「野菜」をテーマに、農業者と企業・研究機関とのマッチングミーティングを開催することとなりましたので、ご案内いたします。
〆切が迫っておりますので、ご関心のある方は奮ってご登録ください。
【日時】9月21日(金)...
こんにちは! 次代の農と食をつくる会事務局の間宮と申します。度々のご案内で失礼します。来週9月22日(土)12:30〜 東京国際フォーラムで開催されるオーガニックライフスタイルエキスポ内で無料セミナーを主催します。
題して「先行事例から考える次代の農産物物流の可能性...
こんにちは! 次代の農と食をつくる会事務局の間宮と申します。今日は9月26日に東京・赤坂見附で開催するトーク&お食事の交流イベントのご案内をさせてください。
【次代の農と食を語る会 vol.0】
これから先の時代をになう子供たちに、私たちはどんな「農と食」の...
オーガニックフェスタかごしま 2018のイベント紹介です!
ご興味ある方は是非下記URLからアクセスしてみて下さい!
***********************************
今年もオーガニックフェスタかごしまを 11 月 24 日㈯・25 日㈰の ...
北海道十勝で畑作経営してる農家です。
有機JAS認識も取得して、有機トウモロコシを栽培しています。
品種は(あまえん坊)です。有機栽培だからなのか、変なえぐみは無くとっても甘いと好評いただいているものです。
そこで買っていただける方を募集します!
荷姿や本数等なるべ...
手作業を中心とした作物作りが限界に達したので、農地を購入して自前の倉庫兼野菜調整室を作ろうという計画を進めています。全く初めてのことなので、先進的な倉庫を参考にして失敗を減らしたいと思っています。
そこで、「ここは見ておくべき、ここを見ずに建ててはだめだ」という、先進事例...