ここ数年で日本国内でも「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉が浸透し、多くの企業が関心を持ち始めています。そのため、SDGsを学ぶセミナー等は多く開かれ、特に環境問題との関連性を知る機会も増えました。しかしそのなかで、食、特にオーガニックが果たす役割が大きいことは、意...
ファーモにユーザー登録してみませんか?
ファーモをつかってオーガニックをつなげていきませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
- 生産者さまと買い手さまのマッチング
- 需給調整やリソースの共有ができるファーモひろば
- 多品目の青果の流通をサポートする受発注
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。

ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
ファーモで新機能「受発注(ベータ版)」をリリースしました!
これまでファーモでは、販路開拓などのマッチングと、
ファーモひろばでの情報の交流を2つの大きな機能として持っていました。
今回新たに、受注や発注業務ができる機能を追加したことで、
より実務的に使いや...
菊芋のイヌリン摂取は「毎日少しづつ」が良いと言われていますが人気商品であるがゆえ早くに品切れ状態となっています。
今年度より年間を通して菊芋パウダーをご愛用いただけるようきくいも区画オーナー制度を設け、オーナーのための菊芋を栽培し、年間を通してご愛用いただけるように取り...
DMMオンラインサロン「次代の農と食を語る会」が1月8日(火)よりスタートします。
https://lounge.dmm.com/detail/1491/
月一回のトークイベント「次代の農と食を語る会」と連動し、サロン会員はトーク参加費が毎回無料になります。また映...
こんにちは! 次代の農と食をつくる会事務局の間宮と申します。2019年1回目となる月1トークイベント「次代の農と食を語る会」のご案内です!
【今回のテーマ】
今回は、いよいよ接近する「2020」に向けて「地方×オーガニック」の可能性について考えます。い...
自然豊かな瀬戸内海の大三島で育った、今が旬!のお野菜たちを食卓にお届けしていまます。
秋ナスにサツマイモ、大根やニンジン、そしてレタス、小松菜、春菊、水菜などの葉物類が元気に成長しています。
ぜひ、瑞々しい冬のお野菜をご自宅で味わってください。
【せと自然農園 旬...
すみれ自然農園で、偶然に生まれた甘~いカボチャ。床の間に飾っておいた最後の大きなひとつ(3kgサイズ)が、なくなりました。12月9日に食堂にお越しいただいたお客様のメニュー(椀物と甘味)として、ご賞味いただきました。冬至前に完売・完食です。多くのお客様から「すごくおいしい...
泰山寺野の広大な大地で育った大根です。
無農薬での栽培ですので多少虫食い跡もありますが、お料理されるのであれば、差し支えありません。根菜の栽培に最適なふわふわの「黒ボク土」で育った大根はみずみずしくてとてもおいしいです。
葉っぱも美味しく召し上がっていただけますので、葉...
高寂寺ゆずの樹より新鮮野菜を売りたいです。
乳酸菌と海藻類で育てたぱわぁふいる野菜です。味が濃くて美味しいです。
栄養バランス良く健康と美容にいいですよ。
サラダや鍋にして美味しいです。
ご予算とサイズは相談大歓迎です。
是非一度試して美味しさを感じて下さ...