こんにちは!ファーモ事務局の吉田です。
「有機農業実践講座 秋冬野菜栽培」のご案内です。
ファーモのコーディネータでもある千葉康伸さんも講師を務められています。
みなさま、ぜひご参加ください!
日時:2017年11月3日(金、祝)12時45分~5日(日)...
ファーモにユーザー登録してみませんか?
ファーモをつかってオーガニックをつなげていきませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
- 生産者さまと買い手さまのマッチング
- 需給調整やリソースの共有ができるファーモひろば
- 多品目の青果の流通をサポートする受発注
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。

ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
♥【早急】千葉県産 無農薬の生落花生はいかがでしょうか♥
現在、千葉県「かつのりな農園」産の生落花生が大量収穫を迎えております!
先祖代々200年以上続く畑で、祖父の代より無化学肥料無農薬栽培で行っております。
現在、生落花生(中手豊)が大量に収穫期を迎えておりま...
自然農をやっています。農薬も化成肥料を使わず、動物性堆肥も使わない自然栽培で米、小麦、大豆季節の野菜を固定品種で作り続けて16年になります。自然食品店をご紹介していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
こんにちは!ファーモ事務局の吉田です。
最近のfarmOのメディア掲載情報をお知らせいたします。
9月27日
マイナビ農業にて、farmOについてご紹介いただきました!
https://agri.mynavi.jp/2017_09_26_6832/
今...
こんにちは。次代の農と食をつくる会、
一般社団法人OVJに所属する編集者のタネフジです。
先月ご案内したオーガニック・エコ農産物を取り扱う
実需者向け講習会の続編が、
来週10月4日(水)に兵庫県神戸市にて開催します。
今回は伊藤忠食品株式会社の「地域産品...
「おやかまっさん」という番組の、お野菜よもやま話というコーナーで、冬野菜のブロッコリーやキャベツは、寒さのストレスで、アントシアニンをだして、紫になるとききましたが、なぜアントシアニンが生成されるのでしょうか?教えてほしいです!
台風18号、きていますね・・・列島縦断しそうです。
秋冬野菜の播種作業など影響あると思いますが大丈夫そうでしょうか。
地域によってはハウスのビニールを外したりなどたいへんだと思いますが、ご無理のないようお気を付けください。
また各地の被害状況や対策などあればご共有...
これから旬を迎えますさつまいも。
埼玉県坂戸市のえがおファームでもこれから収穫に入ります。
特におススメなのが、パープルスイートロードという紫芋。
スイーツに加工される場合、重宝されると思います。
当ファームでは、上記以外に安納芋と紅あずま、計3品目を栽培してお...
農林水産省は、有機農業をはじめとする環境保全型農業のほか、GAPの実践に取り組む農家さんを表彰する「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」をはじめました。
候補者の募集は、9月13日(水)から10月13日(金)まで行っておりますので、奮ってのご応募お待ちしており...