こんにちは。農林水産省です。farmOをご利用の皆さまに2点ご案内です。
◆ 未来につながる持続可能な農業推進コンクールの表彰候補者の募集について
農林水産省では、有機農業をはじめとする環境保全型農業を推進するほか、GAPを推進しています。この一環として、持続可能な...
ファーモにユーザー登録してみませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。
ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
こんにちは。農林水産省です。farmOをご利用の皆さまに2点ご案内です。
◆ 未来につながる持続可能な農業推進コンクールの表彰候補者の募集について
農林水産省では、有機農業をはじめとする環境保全型農業を推進するほか、GAPを推進しています。この一環として、持続可能な...
はじめまして、次代の農と食をつくる会事務局の間宮と申します。こんにちは。今日は18日に福岡・宗像で開催されるセミナーのお知らせをさせてください。
オーガニック・エコ農産物実践的活用のための実需者講習会 第一回
「事前合宿、ホストタウンの先進事例から考える
...
この秋に農家直営の菊芋専門店舗を作ろうと計画しています。
クラウドファンディングプロジェクトですが、今日からお盆過ぎまでの長丁場、小さな農園が挑むチャレンジに皆様の温かいご支援よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/...
こんにちは!農林水産省生産局農業環境対策課です。
当省の食料産業局から、海外展開をお考えの民間事業者に対するJAS認証取得の支援事業についてお知らせがありました。
ご関心のある方は、以下をご参照ください。
*********************
当省食料産業...
こんにちは。農林水産省です。
当省が持つ国際認証取得拡大緊急支援事業のうち有機JAS認証等取得等支援事業についてのご案内です。
当該事業は、有機農畜産物・有機加工食品又はGLOBALG.A.P認証農産物の輸出を目標とし、輸出に向けて、有機JAS認証又はGLOBA...
低温蒸発を可能にした特許技術によって、農作物の有効成分を壊すことなく抽出された物生体水®を用いて、化粧品”Botanic Force”を作ります。
Botanic Forceプロジェクトは、代表の想いから始まりました。ヨーロッパ視察の際に、オーガニック農家の持つパワー...
こんにちは、農林水産省です。
「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」について、平成29年度の受賞者を決定しました。
3月1日(木)に本コンクールの「表彰式」を行うとともに「平成29年度全国GAP推進会議」を、3月2日(金)に「平成29年度有機農業の推進に関す...
こんにちは、farmO事務局の吉田です。
2月10日に開催される「いすみ鉄道 オーガニックトレインツアー」のご案内です。
ファーモコーディネータでもある田中慶一さんが、運営に関わっていらっしゃいます◎
オーガニックご当地弁当や木戸泉酒造でのきき酒、
そしてな...
京都の大原というところで栽培されている山本有機農園さんが
スタッフを募集されています!
詳しくは下記のURLをご確認ください。
条件等は相談できるそうです。
とても丁寧なお野菜作りをされていて山本さんのオクラは絶品です!!
http://www.koyof.com...