質問:野菜 2017/07/22(土) 10:57 1 賀茂ナスのガクの色について 賀茂なすとか千両ナスとか日本系のナスのヘタとガクは紫だと思っていたのですが、お取引先の農家さんからガクが緑色の賀茂ナスをいただきました。 おそらく、なんらかの理由で色素であるナスニンが形成されなかったのかな~と思いますが、交雑したりして種が原因なのか、あるいは栽培状況が影響しているのかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか! 片山 この品種をお持ちの方のお話が出ないようですね。ガクの緑色のナスは、在来種(賀茂ナスよりは巾着型ですが新潟の(白)十全など)にも最近の洋種にも多くあります。その樹の果のすべてが同じなら、そういう在来種か交雑によるもので、樹の中で違うなら、窒素不足や日照不足等、他の要因だと思います。 2019/07/30(火) 04:13
この品種をお持ちの方のお話が出ないようですね。ガクの緑色のナスは、在来種(賀茂ナスよりは巾着型ですが新潟の(白)十全など)にも最近の洋種にも多くあります。その樹の果のすべてが同じなら、そういう在来種か交雑によるもので、樹の中で違うなら、窒素不足や日照不足等、他の要因だと思います。
2019/07/30(火) 04:13