ミニトマト
出荷可能時期 | 7月~9月 |
---|
説明
ステラミニトマト、自家採取3年目です。
ごま油粕、米糠、木灰のみで路地栽培しています。
酸味はほどよく甘みが強めです。夏の食卓を彩ります。
プロフィール
暮らしに沿った私たちに見合った循環農法で、農薬や化学肥料に頼らずに作物を育てています。一部無肥料でも栽培しています。また、土や動植物に触れられる機会になるように、農のある暮らしの体験やイベントも積極的に行っています。
季節と暮らしの流れに沿った食べ物を田畑で育てています。
四季が彩る里山の風景、澄んだ空気と空の移ろいを五感で感じられる、のんびり流れる時間にココロがホッと安らぐ、そんな場所で訪れる人や関わる人たちが憩い笑顔の集まる場所になればと思っています。
少量からの取引希望です。
作物一覧
説明 ステラミニトマト、自家採取3年目です。
説明 甘みの強く鞘ごとおいしいスナップエンドウです。
説明 肥料は胡麻油カス、米糠、木灰のみをいれています。
説明 タキイのフルティカトマトです。
説明 自家栽培のスペルト小麦(古代小麦)で作っているハードパンです。
ミニトマト
出荷可能時期
7月~9月
ごま油粕、米糠、木灰のみで路地栽培しています。
酸味はほどよく甘みが強めです。夏の食卓を彩ります。スナップエンドウ
出荷可能時期
5月~6月
熟してくるととうもろこしのような風味が広がります。
露地栽培、無肥料です。ズッキーニ
出荷可能時期
6月~8月
自家採取しているものと、購入種(ブラックビューティー)を栽培していますので多少混ざることがあります。
炒め物、焼きもの、汁物、漬物と、料理の幅が意外と広くかなり万能です。
フルティカ
出荷可能時期
7月~9月
ごま油粕、米糠、木灰のみで路地栽培しています。
酸味が少なく甘みが強い、これぞフルーツトマト。
おすすめの食べ方は常温で丸かじり。
サラダにはもちろん、暑い日のおやつにも最適です。スペルト小麦のカンパーニュ
出荷可能時期
1月~5月 , 9月~5月
材料は、スペルト小麦粉・自家製サワー酵母種・塩・水のみです。
賞味期限は冷蔵庫保存で製造日より5日間。
薄く切って軽く焼くと、麦の香ばしい薫りとほんのりナッツのような風味が広がります。